こんにちは。『ぽかぽか まわり道』のぺろみ (@pokapoka_peromi) です。
身体も心もほっこり温まるやさしい朝ごはんが食べたい…!
きっとそんな日が皆さまにもありますよね?
そんな日におすすめなのが、台湾式朝御飯の店「喜喜豆漿(キキトウジャン)」
お腹も心も大満足の朝ごはんを蒲田で堪能することができますよ。
・お店での体験をショートエッセイにしています
・メニューや感想などが分かります
エッセイ
「なんだかもう、今日は全部ダメかもしれない。」
朝起きた時から、気分も体調も最悪だった。
せっかく前々から予定を立てていたレストランにも今の私では行くことができない。
でも、誰かが作った温かくて優しいものが食べたいよ…。
そんな私をいつも救ってくれる駆け込み寺のような存在、それが「喜喜豆漿」
一歩足を踏み入れると、まるで台湾屋台に来たのかと錯覚する。
BGMがわりに台湾のニュース番組が延々と流れている店内。
意味はさっぱり分からないけれど、ぼーっと聞き流すこの感じは、ごはん屋に置かれたテレビで興味のない番組を見てしまう感覚に似ている。
メニューと睨めっこし、呼び鈴……。いや、鶏の叫び声で注文をお願いする。

私がこれから食べる鶏も最期にはこんな断末魔を轟かせたのかなぁ。
そう思うとちょっと悲しくなる。
頼んだのは鶏のお出汁がたっぷりのお粥。
ほわほわと上がる湯気。食欲をそそるごま油の香り。
優しくすくって一口。想像以上の熱さである。ハフハフと湯気までも共に食べる勢いで口いっぱいに頬張ると、なぜだか涙が出そうになった。
身体に染み渡る温かさと、滋味深い味。
胃がポカポカしてきて、しみじみと美味しい。
デザートには豆花を。
やさしい甘さの豆乳プリンにホクホクとした豆たち。
異国の食べ物のはずなのに、どこか記憶の片隅にある懐かしい味がする。
一口ずつ大切に、食べ終わるのを惜しみながらスプーンを動かした。

赤白のギンガムチェックのテーブルクロスを見ていると、なんだか子どもの頃にタイムスリップしたような、なんとも言えない懐かしい気持ちになる。
あの頃は、漠然とした不安もなく毎日ガムシャラに”今”を楽しんでいたのになぁ。大人になるって難しいよね。
◇
やさしい味わいの台湾朝ごはんは、そんなダメダメな私ですら「それでもいいんだよ」とふんわり包み込んでくれるようだった。
「それなりにゆっくり生きていけばいいよね」
心が弱った時、ここで優雅な朝を過ごすと不思議とそう思える。
来た時よりも少し軽くなった足取りで店をあとにした。
日中と夜で違う店。喜喜豆漿と美美小吃

今回訪れたのは蒲田にある「喜喜豆漿」
元々は同じ大田区内の雑色で営業されていたのですが、現在は蒲田駅近辺に移転しています。
姉妹店の「美美小吃」と同じ店舗で、朝から昼は「喜喜豆漿」として営業しているのが特徴。
それゆえ、看板には美美小吃と書かれています。
日中は台湾朝ごはんの店として、夜は台湾屋台の店「美美小吃」として、二つの顔を持つお店です。
台湾の朝ごはんを求めて喜喜豆漿へ

アクセス
蒲田駅からは歩いて3~4分ほどの駅チカな好立地。
JR蒲田駅東口を出て、三菱UFJ銀行の横の通りを進んでいきます。

右手に「寶華園」という町中華があるので、その角をナナメ左方向に曲がります。

「串カツ田中」の横の道を入ってすぐ左手に目的地の「喜喜豆漿」があります。

お店の雰囲気
店内は台湾のような雰囲気で、異国に来たのかと錯覚します。


雑多な感じがいいですね。
店内では、BGMの代わりに台湾のニュース番組が流れています。
調味料、お水はセルフサービスです。

店内の一角では、台湾の食器などの販売をしています。

人気の台湾土産、漁師網を使ったバッグも置いてありましたよ。
メッシュ素材なので、銭湯用のバッグにするのも良さそうですね。
メニュー
台湾の定番朝ごはんである鹹豆漿(豆乳のスープ)や、魯肉飯など様々な台湾料理が味わえます。



単品以外にセットメニューもあります。
少量で色んなメニューが楽しめるお得感のあるセット内容です。

ドリンクも台湾らしいメニュー。
朝からアルコールメニューもたのしめます!

こちらのお店、夜は「美美小吃」という台湾屋台の店になるのですが、そちらで提供している宴会メニューの紹介がありました。
外国料理の宴会メニュー、興味をそそられます!

注文はリストに個数を記入して店員さんに手渡します。
料理名が難しくても、メニューに番号が振ってあるのでそれを見れば安心です。

待っている間に心理テストをどうぞ。

隠れた才能がわかりましたよ。
私は、人気者になれる才能があるそうです!
シンプルにうれしい!人気者になりたい…!というかこのブログを多くの方に愛される人気ブログにしたいので、みなさま是非お力添えください!
実食
心理テストを楽しんでいたらあっという間にお料理が到着しました。
この日私が注文したのは、鶏のお粥「鶏鹹粥」

鶏の旨味がたっぷりと詰まったお粥です。
鶏むね肉のほぐし身もたっぷり乗っているので、食べ応えも十分。

やさしい旨味が凝縮されたお粥は、朝ごはんにぴったりです。
デザートには豆花をいただきました。
日本でもすっかりポピュラーになった豆花。
絹豆腐のように舌触りのなめらかな豆乳プリンです。

茹で落花生とつぶあんがトッピングされていて、やさしい甘味のシロップと一緒にいただきます。
静かに感動する、ほっこりとした味わいです。
↓こちらは夫が注文していた水曜・木曜限定の週替わりセット。汁なしタンツー麺です。

ひんやりとコシの強い麺が夏の暑い日にピッタリ。
白髪ネギがたっぷりなので、パンチ力もあります。
味付けは薄味なので、自分好みに調味料でアレンジするのもいいかもしれません。

一緒についてきたセットのスープは干しエビの旨味が凝縮されていて、ほんとうに美味しかったです。

ゴマ団子もできたて。温かくて、中のゴマ餡がトロッとしているのが最高です!

朝ごはんのお店ですが、しっかりとしたボリュームがあるのでランチにもおすすめです!
以前にも訪問したことがあり、その時に食べた「饅頭來魯肉」がおいしくて今回も食べたかったのですがメニューから消えていました…。

ふんわりした蒸しパン(パオ)に細かい魯肉が入っていて、とても美味しかったんです。
また復活してくれると嬉しいなぁ
まとめ:蒲田でほっこり台湾朝ごはん

全体的にやさしい味付けなので、朝ごはんにピッタリです。
ボリュームがけっこうあるので、色々食べたい方はシェアするのもオススメ!
夜の台湾屋台「美美小吃」は、またガラリとメニューが変わるようなので、そちらにも近々いってみようと思います!
蒲田で一風変わった朝ごはんを食べて、優雅な朝時間を過ごしてみてください。
店舗詳細
■マップ
【店舗名】喜喜豆漿(キキトウジャン) |
【住所】東京都大田区蒲田5丁目1−5 博千ビル1階 |
【アクセス】蒲田駅から徒歩3分 |
【電話】03-3737-8755 |
【営業時間】9:00-14:00 |
【定休日】月曜 |
【支払い方法】現金、PayPay |
【座席数】30席(4人テーブル7卓、2人テーブル1卓) |
【公式情報】Instagram |
近隣のおすすめ:蒲田で食べる異国の味
▼蒲田で味わう異国のお料理をご一緒にどうぞ
関連記事 【THI THI ティティ】蒲田のベトナム料理店|孤独のグルメのロケ地|大田区
関連記事 【シャングリーラ】カレー百名店にも輝いた人気店でコスパ抜群のカレーランチ|大田区 蒲田
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
今日という日があなたにとって素敵な一日になりますように。
また次回の更新でお会いできると嬉しいです!
\ランキング参加中。応援のクリックをお願いします!/
コメント