こんにちは。『ぽかぽか まわり道』のぺろみ (@pokapoka_peromi) です。
先日、都内から1時間ほどで行けるリゾート地 横須賀・観音崎にある「ラビスタ横須賀観音崎テラス」へ1泊2日の宿泊をしてきました。
ビジネスホテル「ドーミーイン」のグループである共立リゾートが運営するラビスタ横須賀観音崎テラス。
至れり尽くせりのおもてなしから、おいしい地の物を使ったお料理など、大満足の体験をすることができました!!
・「ラビスタ横須賀観音崎テラス」での宿泊を考えている
・どんなおもてなしが受けられるか知りたい!
・客室、食事、温泉の様子を知りたい!
・どんな無料サービスがあるのかな?
ラビスタ横須賀観音崎テラスの概要

2022年に閉館した「観音崎京急ホテル」が2023年にリニューアルオープンして完成したのが「ラビスタ横須賀観音崎テラス」です。
ラビスタ横須賀観音崎テラスではリニューアル前から続くオーシャンビューの客室や天然温泉を使用した眺望露天風呂はそのままに、新たにグランピング施設などが併設されています。
| 【ホテル名】ラビスタ横須賀観音崎テラス |
| 【所在地】〒239-0811 神奈川県横須賀市走水2-1157-2 |
| 【電話番号】046-841-2355 |
| 【アクセス】京急本線 馬込海岸駅よりシャトルバスで約10分 |
| 【客室数】全75室 ホテル棟60室、グランピング棟15室 |
| 【チェックイン】ホテル棟15:00 グランピング棟14:00 |
| 【チェックアウト】11:00 |
| 【無料Wi-Fi】全室あり |
| 【使用可能なクレジットカード】JCB、VISA、マスター、AMEX、ダイナース、銀聯 |
| 【公式情報】https://dormy-hotels.com/resort/hotels/la_kannonzaki/ |
■マップ
アクセス方法

最寄り駅は京急本線の「馬堀海岸駅」
品川駅から乗り換えを含めて1時間ちょっとで到着します。
ホテルの目の前にはバスの停留所(ラビスタ横須賀観音崎テラス・横須賀美術館前)があるため、バスでのアクセスも可能。
バスは、馬堀海岸駅やJR横須賀駅からも乗車することができます。
送迎バスが便利です
馬堀海岸駅からホテルまでは無料の送迎バスが運行しています。
乗車時間はおよそ10分ほど。
バスは馬堀海岸駅から徒歩3分ほどの「横須賀馬堀海岸郵便局」が乗車場所になっています。

| 馬堀海岸駅発 | ホテル着 |
|---|---|
| 14:00 | 14:15 頃 |
| 15:00 | 15:15 頃 |
| 16:00 | 16:15 頃 |
| 17:00 | 17:15 頃 |
| ホテル発 |
|---|
| 10:00 |
| 10:30 |
| 11:00 |
| 11:30 |
行きの送迎バスは、事前に電話での予約が必要です。
乗車時に名前の確認をされたので、忘れずに予約をしておきましょう。
☎ 046-841-2355 受付時間:10:00~20:00
馬堀海岸駅のおすすめポイント
馬堀海岸駅からは歩いて数分で海に出ることができます。
海岸沿いの遊歩道は、歩きやすく整備されていてとても気持ちよかったです。
お時間があれば行ってみてください^^

駅を出てすぐのところに西友もあったので、ホテルに持っていきたいお菓子などを購入するのにも便利でしたよ!
チェックイン

14:00発のバスに揺られることおよそ10分。
いよいよホテルに到着です!
広々としたロビー。眺めも最高です


大きな窓からたっぷりの光が降り注ぐロビー。開放的な空間で目の前には大きな海が広がっています。
バスから降りると、チェックイン待ちの番号札を渡されました。
自分の番号が呼ばれたらチェックイン手続きをします。
私たちは14:15ごろにホテルに到着して6番の番号札をもらいました。
チェックイン手続きが終了したのが14:30ごろ。
14:45くらいに部屋の鍵を受け取り、15:00前にはお部屋に通していただくことができました。

お部屋の鍵は2ついただけました。
カードキーではなく昔ながらのシリンダーキーでしたよ
チェックイン時に夕飯の時間を予約するので、あらかじめ決めておくとスムーズです。
【夕飯の時刻】
前半17:30~/後半20:00~ (実際に食事にかかった時間 約1時間30分)
コース料理がとてもボリューミーなので、夜鳴きそばを余裕を持って召し上がりたい方は前半の時間を予約するのがおすすめ。
上記の理由からか、前半の枠がかなり人気なので、確実に前半を予約したい方は早めに到着するか、食事時間確約のプランを予約しましょう。
部屋にはアメニティがハブラシしか無いので、必要なものはロビーから持っていきましょう。
館内着もサイズ豊富に取り揃えられていて、こちらから好きなサイズのものを持っていくことができます。


売店ではお土産販売も
ロビー階には24時間営業の売店があります。
地元のお土産はもちろんのことドリンクやアイスなどが販売されていました。


ウェルカムお菓子として用意されていたクッキーやお煎餅もこちらで購入することができます。

館内ではいい香りのアロマが焚かれているのですが、そのアロマや温泉成分を使用したクリームなども置いてあります。
クリームも女風呂に設置されていたので、気に入ったら購入して帰ることができますよ。

ドリンク類も豊富です。
お土産らしいものから、ソフトドリンクまで幅広く取り揃えられています。
お茶やお水など、150円~購入することができます。
ホテルですが良心的な価格設定だと思いました。
アルコールに関しては専用の自動販売機が1階の廊下に設置されており、こちらでの販売はありませんでした。
24時間利用可のラウンジでくつろげる


ロビーにある「カフェ ラサラ」は24時間開放されています。
チェックインの時間までこちらでコーヒーやお茶菓子を楽しみながら、ゆったり待つことも可能です。


ウェルカムサービスのスープもありました。
10月に宿泊したので、秋らしいパンプキンスープが提供されていましたよ。
お菓子やスープなどの提供は13:30~17:30までですが、コーヒーマシーンは24時間利用ができます。
・コーヒー
・アメリカンコーヒー
・カフェラテ
・ココア
・抹茶ラテ
・紅茶
・緑茶
双眼鏡も置いてあり、目の前の大海原を進む船を眺めることができます。
大きな船が通る時刻が書かれた時刻表も一緒に置いてありました。

ぬり絵も置いてあったので、お子さまも飽きずにチェックインまで待つことができると思います。
お部屋は全7タイプ

| 部屋タイプ名 | 定員数 | 広さ | ベッド数 |
|---|---|---|---|
| ラビスタツイン(2~3階) | 1〜2名 | 32㎡ | 110cm幅のベッド2台 |
| ツイン(1階) | 3名 | 32㎡ | 110cm幅のベッド2台、100cm幅の収納ベッド1台 |
| トリプル(各フロア1室) | 3名 | 32㎡ | 110cm幅のベッド3台 |
| フォース(各フロア1室) | 4名 | 50㎡ | 110cm幅のベッド4台 |
タイプが複数あるホテル棟。
カップルやファミリー、友人同士などと行く人に合わせて部屋タイプが選べるのが魅力的。
2階から上のフロアでは、客室の窓から海を一望することができます。
お部屋から海を見たい方は、2階より上のフロアのお部屋を選びましょう!
海眺望がないお部屋は宿泊料金が安く設定されているので、お得に泊まることができます。
用途に合わせて選ぶことができるのがいいですね。
| 部屋タイプ名 | 定員数 | 広さ | ベッド数 |
|---|---|---|---|
| グランピングオーシャンビューツイン | 2名 | 17㎡ | 90cm幅のベッド2台 |
| グランピングツインB | 2名 | 23㎡ | 90cm幅のベッド2台 |
| グランピングフォース | 4名 | 28㎡ | 90cm幅のベッド4台 |

お部屋はコンパクトではありますが、目の前がすぐに海!
大自然を肌で感じることができ、のびのびと過ごすことができそうです。
夕食はお部屋の外でバーべキューを楽しむこともでき(悪天候の場合はレストラン内で調理・提供)、非日常感を満喫できるはず。
ホテル棟のラビスタツインに宿泊しました

私たちは3階の「ラビスタツイン」に宿泊しました。
ロビーは2階にあるので、階段でも行き来がしやすかったです。
枕元にはそれぞれコンセントが1つとUSBポートが2つ付いていて、充電に困ることもなく快適に利用することができました!

お部屋からの眺めはこんな感じ。
目の前がグランピング施設だったので、話し声などが気になるかなぁ…と不安を感じていたのですが、全くそんなことはなく、静かに過ごすことができました。

お部屋には深紅の大きなソファーが設置。
大人2人で座っても広々くつろぐことができます。

なんとお部屋の中にもウェルカムお菓子が!
帰ってきてからいただいたのですが、カレーのスパイシーさが際立っていてとても美味しかったです。おつまみにもピッタリな味わいでした。
ぬれ煎餅のようにしっとりとしている食感もクセになります!

冷蔵庫の中には無料のお水とビールが人数分用意されていました。
別の方のブログでお茶の500ミリペットボトルもあると読んだのですが、無くなっていました。(2025年10月宿泊)
でも、無料でビールが飲めるのは大変ありがたいです!

お部屋の中にも双眼鏡があるので、テラスから大型船を望むことができます。
私は、海軍の方が訓練している様子(おそらくですが…)も運よく見ることができましたよ!

のんびりコーヒーを片手にテラスでくつろぐ時間は、とても贅沢で幸せな時間でした。

お部屋の中には大きなドレッサーが付いているので、ここでゆっくりお化粧をすることもできます。
コンセントもあるので、ドライヤーやヘアアイロンも使用可能です。


バスルームはユニットバスです。
リニューアルしたホテルなので若干の古さはありますが、清掃は行き届いていました。
大浴場があるので使用しなかったのですが、バスタブも大人が足を伸ばしてくつろげるくらいのサイズ感があります。
ドライヤー、ハブラシ、洗顔&ハンドソープ、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、館内着(MとL一着ずつ)、スリッパ、湯かご、ドリップコーヒー、お茶、マグカップ、グラス、アイスペール、荷物台、空気清浄機、虫さんセット(ベープ、殺虫剤)、消臭スプレー
※部屋に無いアメニティやサイズ違いの館内着はロビーに置いてありました
充実したお風呂
広々とした大浴場SPASSO(スパッソ)

大浴場施設「SPASSO スパッソ」はホテル棟から外に出て1分ほどのところにあります。
入口にはオートロックがかかっており、チェックイン時にいただいたスパッソ入場用のカードキーで中に入ります。
また、女湯に入る際には暗証番号を入力する必要がありセキュリティもバッチリです。
女湯、男湯共に内湯と外湯があり外湯は天然温泉の「油壷温泉」を楽しむことができます。
外湯は目の前の海が素晴らしいのですが、温泉に浸かってしまうとすりガラスで見えなくなってしまうのがちょっと残念でした。
切り傷、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、筋肉もしくは関節の慢性的な痛み(関節リウマチ、変形関節症、腰症、五十肩、打撲など)、胃腸機能の低下、軽い高コレステロール血症、痔の痛み、自律神経不安症、ストレスによる諸症状(睡眠障害など)、病後回復期、疲労回復 など
そのほか、男湯にはドライサウナと-10℃のクーリングルーム、女湯にはスチームサウナがあります。
女湯には複数のシャンプーから好きなものを選べるシャンプーバーや、メイク落とし、ローション、ボディクリームなども置いてありました。
ロビーからアメニティーを貰っていったのですが、使用せずに済みました。
スパッソにタオルは置いていないので、客室内にある湯カゴを忘れずに持っていきましょう。
岩盤浴もたのしめる
スパッソ内には岩盤浴も完備。こちらは15:00〜25:00まで利用が可能です。
それぞれの脱衣所内に置いてある湯あみ着を着用して入浴します。
湯上りどころのサービス
スパッソは湯上り処のサービスも充実しています!
湯上りアイスと乳酸菌飲料


大浴場のスパッソ、貸し切り風呂ではサービスでアイスと乳酸菌飲料を楽しむことができます。
ちなみに、乳酸菌飲料はヤクルトでした!
提供時間
アイス:15:00〜24:00
乳酸菌飲料:5:00〜10:00
ハンモックやマッサージチェア


ハンモックやマッサージチェアでのんびりくつろぐこともできます。
マッサージチェアは2台設けられていて、どちらも無料で使用することができました。
温泉と言えば卓球!

卓球で食後の運動もできちゃう!
入口にホワイトボードが置いてあるので、そこに入退室時間・名前・人数を記入して誰でも自由に遊ぶことができます。
予約などは必要ありませんでした。
天然温泉を楽しめる5つの貸切り風呂は24時間利用できる

貸し切り風呂はホテル棟の1階にあり、全ての風呂で油壷温泉を楽しむことができます。
使用中の場合はランプがついています。

使用時間は45分程度で、との注意書きがされていました。
中には小さい脱衣所と洗面台がついています。
バスマットのみ置いてあり、バスタオルの用意はないので忘れずに持っていきましょう。
それぞれの温泉の雰囲気はこんな感じです。





綾の湯に入浴したのですが、広々としていて快適でした。
こちらの貸し切り風呂は24時間入浴できるのが嬉しいポイントです!

スパッソも貸し切り風呂も混雑なく入浴することができました
食事がとにかく豪華!お腹も心も大満足
夕食(コース料理)

夕食会場:レストランSACHI
提供時間:前半17:30~/後半20:00~
実際に食事にかかった時間:約1時間30分
夕食は「レストランSACHI」にてコース料理が振る舞われます。
宿泊した日のコース内容は以下の通りです。
【食前酒】
葡萄のスパークリング
【オードブル】
トリュフのテリーヌ
サーモンムースのプチシューファルシー
秋茄子と鯖の燻製
クリームチーズと木の実のパテ
秋野菜のピクルス
【パスタ】
ポルチーニ茸と秋刀魚のボスカイオーラ
【スープ】
マッシュルームのパイ包みポタージュ
【魚料理】
三浦半島水揚げ 鮮魚のポワレ アメリケーヌソース
【肉料理】選択
・黒毛和牛サーロインステーキ
・鴨肉のロティ 巨峰添え
【デザート】
和栗のモンブラン 薩摩芋アイス添え
【飲み物】
コーヒー/紅茶
【パン】
クッペ/ナチュール

食前酒は秋らしい葡萄のスパークリング。
グラスの中に葡萄のシロップが入っていて、そこにスパークリングワインかノンアルコールの炭酸水をそそいでいただきます。



パスタはショートパスタでした。
目の前でチーズを削るパフォーマンスをしていただけます。
ちなみに料理名の「ボスカイオーラ」とはキノコをふんだんに使ったお料理のことらしいです!

スープはポットパイのような感じで、スプーンでパイを崩しながらいただきます。
芳醇なマッシュルームの香りがたまらなく美味しかったです。
スープと一緒にパンもサーブされました。


シンプルな食事パンなので、どんなお料理にも合います。
バターとオリーブオイルにバルサミコ酢が入ったものをいただけるので、つけながらいただきました。

お魚料理は鱸のポワレ。
ソースは二種類かかっていました。
卵黄やバターを合わせて酸味を効かせたオランデーズソースと、赤いソースがエビの旨味が凝縮したアメリケーヌソースです。
フワフワの魚の身に濃厚なソースが合わさっていて、もう最高!
ソースもケンカせず、お互いの旨味が相乗効果になっていました。
正直もうこの辺でお腹いっぱいだったのですが、まだメインが続きます。

メインは黒毛和牛をいただくことにしました。
肉厚で脂がしっかりと乗ったステーキが四切れも!なんて豪華!!
ソースはポートワインをベースにしたポルトソースと、ニンニクや玉ねぎを使用したチミチュリソースの2種。
チミチュリソースはかなり刺激的でパンチがありました。
そして、ここでメニューには載っていないお料理が提供されました!


チーズの盛り合わせか、季節に合わせた炊き込みご飯のどちらか好きな方を選択することができます。
10月のご飯は、むかごご飯でした。
チーズは、ブルーチーズやドライイチジクなどワインが欲しくなるラインナップ!
そして、ようやくデザートです。

栗とさつまいもの秋らしいデザートでした。
とにかくコース内容が充実していて、ボリューム満点な夕食でした。
たくさん食べる方でも大満足できるコースかと思います。
お料理も一つひとつが美味しくて、とても満足なディナータイムでした。
私は胃が弱く少食なのですが、量的にかなり多く感じたので、メインはお魚かお肉の選択制でもいいくらいでした。
お腹いっぱいになりすぎて、夜食の夜鳴きそばは食べられず。
夫が食べるのを見ているだけの悲しい時間になってしまいました…!笑
夕食時、サプライズもしていただきました
今回、結婚記念日の旅行で利用したのですが、予約時にそのことを伝えたらデザートのプレートにメッセージを書いて提供してくださいました。

また、素敵なプレゼントまでいただいてしまいました。
思いがけないサプライズがとても嬉しかったです^^

カメラで記念写真を撮っていただきそれを台紙に入れたものと、可愛らしいカトラリーセットをいただきました♪
夜鳴きそば(夜食)

場所:レストランSACHI
提供時間:22:15~23:00
※部屋への持ち帰り不可
ドーミーグループと言えば定番の夜鳴きそば。
こちらのラビスタ横須賀観音崎テラスでもいただくことができます。
夜鳴きそばの提供は22:15~23:00まで。
夕食・朝食会場のレストランSACHIにて振る舞われています。
お好みで、大根おろしとカリカリ梅をトッピングすることができました。
朝食ビュッフェ

朝食会場:レストランSACHI
提供時間:7:00-9:30(最終入場9:00)※混雑時は変更の可能性あり
このホテルのメインと言っても過言ではない朝食ビュッフェ!
朝からとにかくメニュー数が豊富なんです。その数なんと、約80種類!!
三浦・三崎などの海の幸や横須賀の名産品もいただくことができます。







朝から天ぷらにビーフシチュー、茶そばやエビフライとやりたい放題のプレート^^
ご当地名物のポテチパンにも挑戦です。
コッペパンの中にマヨネーズで和えられた砕いたポテトチップスが入っています。
なんだか不思議な味わい…!

エビフライは本当に一匹が大きくて食べ応えも満点です。
お子さまコーナーにひっそりと並んでいたので、お取り忘れなく!!

大人気の海鮮コーナー。
三崎のマグロや、プリップリな甘エビなども楽しめます。
私はお刺身でいただいたのですが、赤酢の酢飯も用意されていたので海鮮丼をつくることもできますよ。

できたてのチーズオムレツに贅沢にイクラをトッピング!
ビュッフェならこんな楽しみ方もできちゃいます。

海軍カレーには具材がゴロゴロと入っていました。
ほどよいスパイシーさで、辛いのが苦手な方でも美味しくいただける味わいです。
この日は制限時間は特になく、ゆっくりと楽しむことができました。
座席も好きな場所を選ぶことができるので、早めに行って好きな席を確保するのがオススメです!
館内のサービス・営業時間まとめ
以下、ホテルのサービスをまとめてありますのでご覧くださいませ。
無料サービス
お凌ぎ
場所:ロビーラウンジ「カフェ ラサラ」
提供時間:18:00~
夕食時間が後半の方および夕食なしのプランの方に向けて、軽食を提供しています。
私は利用しなかったのですが、お菓子やシュウマイなどが振る舞われたりするようです。
心ばかりのおせっかい

夕食・朝食を終えて会場を出ると、会場の外にノンカフェインのハーブティーやお菓子などが用意されていました。
寝る前にほっと一息つくのにピッタリの、嬉しいお心遣いです。
館内施設
カラオケ
| 【営業時間】14:00~24:00(最終受付22:00) |
| 【料金】1時間3,300円(税込) |
エステ

| 主な施術メニュー |
|---|
| 【エステティシャンの揉みほぐし】60分 8,800円 |
| 【オイルボディトリートメント】50分 11,000円 |
| 【泥パック+骨盤整体+全身リンパトリートメント】60分 15,800円 |
プール(夏季限定)

| 【営業期間】9月中旬まで |
| 【営業時間】9:00~17:00 |
| 【料金】無料 |
喫煙所


喫煙所は2ヵ所設けられています。
駐車場
| 【台数】113台(先着順、事前予約不可) |
| 【料金】車:1000円(1泊・税込)、バイク:500円(1泊・税込) ※駐車券をチェックイン時にフロントに提示。チェックアウト時に清算 |
製氷機
製氷機は1階の階段付近にあります。
24時間利用でき、部屋からアイスペールを持って行かなくてもプラスチックのカップが置いてありました。
夜の時間帯にラウンジでアイスのドリンクを飲みたい場合はこちらの製氷機から氷を持っていかなくてはいけないのでお気を付けください。
感想~良かった点・残念だった点~

・無料のサービスが豊富
・スタッフの接客が素晴らしかった
・お風呂が充実
・思いがけないサプライズ演出があった
・インバウンド客が少なかった(時期によるかも…)
至れり尽くせりの無料サービスの豊富さに驚かされっぱなしでした。
お風呂の種類も多くて、一泊じゃ楽しみきれないほど。
とても充実した時間を過ごすことができました。
また、宿泊中に対応していただいたスタッフさんが皆さまとてもいい方たちばかりだったのも印象的です。
これは時期によるかもしれないのですが、私たちが宿泊した10月はインバウンド客がほとんど居らず、巷で騒がれている「インバウンドによる観光地疲れ」も起きることなく楽しむことができたのも、個人的には嬉しかったです。
・部屋の設備が古い
・虫が多い
・大浴場「スパッソ」の遠さが気になる
建物自体が全てリニューアルされている訳ではないので仕方ないのですが、客室内の設備(主に水回り)の古さが少々気になりました。
また、夜は虫がすごくて窓を開けると室内に入ってきてしまうので注意が必要です。
敷地内にスズメバチが複数飛んでいたのも気になりました。
しかしながら、清掃自体はしっかりと行き届いているので不快感などは無かったです。
虫に関しても、客室の中に虫対策グッズが用意されていたので安心できました!
そして中でも一番大変だったのが、大浴場に行くまでに一度外を経由しないと行けないこと…。
特にお年寄りや足が悪い方は、かなりの労力になると思います。
また、寒い時期は温かい上着と靴下が必須です!お忘れなく!
実際にかかった宿泊料金
大人2人、1泊2日でかかった費用は以下の通りです。
≫ラビスタ横須賀観音崎テラスを予約する| 【プラン】夕朝食付きプラン |
| 【お部屋】ホテル棟 ラビスタツイン(海眺望あり) |
| 【大人2人 料金】47,124円 |
| 【別途 入湯税】300円(2人分) |
都内から1時間で非日常!ゆっくりご褒美時間を楽しもう

都心からのアクセスも良く、気軽に行くことのできる「ラビスタ横須賀観音崎テラス」
目の前に広がる大海原を眺めながら素敵な時間を過ごすことができました。
カップルにもファミリーにも大変おすすめなホテルです。
私はこの滞在で共立リゾートの魅力どっぷりハマってしまったので、これから色んなホテルに泊まってみようと思いました!
皆さまも「ラビスタ横須賀観音崎テラス」で日常の慌ただしさから離れて、のんびりとしたご褒美時間を過ごしてみてはいかがですか ?
横須賀・ドブ板のおすすめのお店紹介
▼「ラビスタ横須賀観音崎テラス」の帰り道で出会った素敵なお店のご紹介
関連 【Million Dollar Ice Cream Parlor】横須賀に行ったら絶対食べて欲しいアメリカンアイスクリーム|神奈川 横須賀
関連 【CREMA HOP】試食をしてから注文できる|少量手作りにこだわるアイスクリーム|神奈川・東京(赤坂)
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
今日という日があなたにとって素敵な一日になりますように。
また次回の更新でお会いできると嬉しいです!







コメント