鶏むね肉で節約!コチュジャン無しでもできる!簡単ビビンバ丼

ビビンバ アイキャッチ 暮らし
暮らしつくる【レシピ】
当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
スポンサーリンク

こんにちは。『ぽかぽか まわり道』のぺろみ (@pokapoka_peromi) です。

本日は久しぶりのレシピ紹介。
節約には欠かせない、鶏むね肉を使った超簡単ビビンバ丼のご紹介です。

事前にそぼろとナムルを作り置きしておけば、疲れた日でも、ちゃちゃっと夕ご飯の支度が整います。

家計にも優しく、お腹も大満足!何度も作っている我が家のおすすめメニューです。

スポンサーリンク

材料

〈2人分〉

鶏そぼろ

  • 鶏むねのひき肉 200g
  • にんにく 1片
  • しょうが 1片

    A
  • しょうゆ 大2
  • 酒 大1
  • みりん 大1
  • 砂糖 小2
  • 味噌 小1
  • 豆板醤 小1弱(お好みに合わせて調節してください)

ナムル
※2人分で少し余るくらい

  • 小松菜またはほうれん草 1/2袋
  • にんじん 1/2本
  • 塩 1つまみ
  • ごま油 大1
  • 白ごま 適量

その他

  • 市販のキムチ
  • 温泉たまご
  • 韓国のり(なくてもオッケー)
スポンサーリンク

手順

鶏そぼろ

1.Aの調味料を全て合わせておく

2.フライパンにごま油(分量外)を垂らし、みじん切りにしたにんにくとしょうがを香りがするまで炒める

3.フライパンにひき肉を加えて、火が入り白っぽくなるまで炒める

4.3に事前に合わせておいたAを加え、汁気がなくなるまで炒める

ナムル

1.小松菜は食べやすい大きさにカット、にんじんは千切りにして、それぞれ沸騰したお湯で茹でる

2.茹で上がったら冷水で冷やし、水気をしっかり絞る

3.塩、ごま油を加えて味を調えたら最後に白ごまを合わせる


1.丼ぶりにご飯を盛り、上に韓国のりを散らす。

2.その上に鶏そぼろ・ナムル・キムチを乗せて最後に温泉たまごを落とす

ビビンバ 完成品
スポンサーリンク

ポイント

  • ご自宅にコチュジャンがある場合は、鶏そぼろの味噌・豆板醤・砂糖を置き換えて使用してください
  • ごはんは、事前にフライパンで焼き目をつけておこげ風にしても美味しいですよ
  • 鶏むね肉を豚ひき肉にするとジューシーで旨味が増します
スポンサーリンク

おまけの日記:秋の気配

買い物に出るだけで暑さで倒れる!なんて日も少なくなり、秋の気配を感じる日々。
夏の思い出に黄金のごはんを炊きました。

とうもろこしご飯1
とうもろこしご飯

炊飯器の蓋をパカッと開けて、登る蒸気に顔を埋める瞬間の幸福感たるや…!!

やっぱり炊き込みご飯って特別感があっていいですよね。

とうもろこしご飯2

一緒に、豚ハツも。
ハツや砂肝のような食感のあるお肉が大好きなんです。

豚のハツのグリル

美味しいものを食べてる時が一番幸せだなぁ

とうもろこしご飯はたっぷり炊いて、2人では1日で食べきれなかったので、おにぎりにして翌日の朝食にも回しました。

今年の夏は沢山とうもろこしを食べました。また来年の夏も甘くて瑞々しいとうもろこしをいっぱい食べられますように!

それでは最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
今日という日があなたにとって素敵な一日になりますように。

また次回の更新でお会いできると嬉しいです!

\ランキング参加中。応援のクリックをお願いします!/

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました