こんにちは。『ぽかぽか まわり道』のぺろみ (@pokapoka_peromi) です。
節約には欠かせない鶏むね肉。
パサパサとした食感が苦手だという方も多いですが、ひと手間を加えるだけでしっとり食べることができちゃうんです!
今回は、ナスと鶏むね肉のがっつりメニューをご紹介。
お財布にも優しく、白米がすすむパンチのある味付けです!

材料
〈2人分〉
鶏むね肉 250gくらい
ナス 2本
小ネギ 適量
白ゴマ 適量
酒 もみ込み用
片栗粉 もみ込み用
塩 もみ込み用
●しょうゆ 大1
●酒 大1
●砂糖 大1/2
●豆板醤 小1/2くらい(お好みで)
作り方
1.鶏むね肉を削ぎ切りにして、酒、塩をもみ込んでおく。●の調味料を合わせておく
2.ナスを一口大の大きさに切る。(私は皮の方に隠し包丁を入れています)
3.冷たいフライパンにナスを並べ油を回しかけて、ナスに油を馴染ませる。
火をつけて中火で、火が通るまで焼いたら別皿に取り出しておく
4.もみ込んでいた鶏肉に片栗粉をまぶし、フライパンにごま油を引いて火が通るまで焼く
5.鶏むね肉に火が通ったら、フライパンにナスを戻し入れて、合わせておいた●の調味料をフライパンに入れて味付けする。
6.タレがよく絡んだら皿に盛り付け、小ネギ、白ごまをかける
ポイント
・鶏むね肉は過熱しすぎるとパサつきの原因になるので火の入れすぎに注意する
・ナスは切ってから時間を置く場合は水にさらしておきましょう
・かさ増しに玉ねぎを入れてもおいしいです
・あまり辛すぎないように作っているので、辛さが好きな方は適宜 豆板醤を増やしてみてください
お財布に優しい鶏むね肉とナスを使ったメニューのご紹介でした♪
ナスは夏の野菜だと思われがちですが、この時期に収穫されるナスは甘味があり、皮もやわらかくて美味しいんですよ!
ぜひお試しください!
おまけの日記:ビーツを買いたい。でも怖い
先日、ホテルのビュッフェレストランにランチを食べに行きました。
そこで食べたサラダ用のビーツとヨーグルトのドレッシングがとても美味しかったんです!

家でも作りたいな~。と思っているのですが、果たしてビーツを使いきれるのだろうかという不安と、あのキツイ色味の着色汚れに怖気付いて挑戦できずにいます。笑
それにしても、ホテルでの食事って考えもつかない組み合わせのお料理が多くてたいへん刺激になりますね。
料理へのモチベーションも上がるので、定期的にホテルで食事を食べたい…!
お高くてなかなか足を運べないのが現状ですが…。
皆様のおすすめのホテルビュッフェがあれば、ぜひコメントで教えてください!
行きたいリストに追加していこうと思います(*^^*)
というわけで、本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
今日という日があなたにとって素敵な一日になりますように。
また次回の更新でお会いできると嬉しいです!
▽ランキング参加中。応援のクリックをお願いします!▽



コメント