毎週「水曜・日曜」に新しい記事を公開しています

【谷口商店】愛おしいあの人に贈りたくなる甘納豆を求めて|大田区 蒲田

谷口商店アイキャッチ 大田区で散歩
大田区で散歩蒲田・大森エリア

こんにちは。『ぽかぽか まわり道』のぺろみ (@pokapoka_peromi) です。

大田区の蒲田には、大人気の甘納豆専門店があることをご存知でしょうか?

本日は、豆の味が活かされた最高の甘納豆を購入することができる【谷口商店】さんへ足を運んで参りました。

一度食べたら、甘納豆の概念が覆ること間違いなしの美味しさです!

以下、その様子をショートエッセイと共にお届けします。

最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

スポンサーリンク

エッセイ

甘納豆なんて、地味でおばあちゃんしか好まない食べ物だと信じて疑わなかった。

「甘納豆買ってきたけど食べるかい?」

そう言いながら地味な色味の豆が入った袋を、嬉しそうに見せびらかしながら私に問うのは、若かりし頃の祖母。

それを私は毎度「食べない。」と断り続けるのであった。

そんな祖母もすっかり老いて、今じゃ施設入り、月に一度だけ自宅へ帰ってくる。

私はその日に合わせて月に一度、地元の栃木県へと帰省をするようになった。栃木では買えない手土産を片手に。

今回の帰省のお供は何にしようか。それを考えるのが毎月の楽しみだったりする。

そう言えば大田区には甘納豆の専門店があるんだった。買って行ったら喜んでくれるかな。

あれからもう十数年。私も今ではすっかり甘納豆が好きになった。

後日、〔谷口商店〕にて丹波の黒大豆の甘納豆を祖母のために購入した。

自分のために買うのには勇気がいるけれど、プレゼントにするにはリーズナブルなお値段。

それを手土産に田舎へ帰る。

年老いても変わらずに甘いものには目がない祖母。今回のお土産も喜んでくれた。

お裾分けされたお豆を私もつまむ。

ホクホクのお豆。ほどよく甘い砂糖がコーティングされていて濃い豆の味わいが口に広がる。

昔は全然美味しいと思えなかったのに、これほどまでに甘納豆の美味しさに魅了されている。

ねえ、おばあちゃん。私も大人になったよ。

あの時は一緒に食べられなかった甘納豆。

時間はかかったけれど、今こうして一緒に食べられる幸せを、ジャリっとした甘いお砂糖と、まん丸のハリのある豆と共に噛み締めた。

スポンサーリンク

谷口商店について

出典:https://ota-mice-guide.jp/miyageweb/item/46/

谷口商店は昭和2年創業。蒲田の地で営業を続ける甘納豆専門店です。
製造・販売共に蒲田にあるお店で行っています。


保存料や着色料は使用せず、豆本来の旨味を楽しめる甘納豆を求めて地元の方のみならず各地からお客さんが訪れる人気店です。

谷口商店の甘納豆は豆を戻すところから始まり、3日間かけて完成します。
驚くことに、この甘納豆は職人の「谷口 中」さんがお一人で手間暇込めて製造されています。

職人が作る本物の甘納豆は、百貨店の催事でも老舗和菓子店と並んで販売されるほど。

一度食べたら虜になること間違いなしの逸品です!

スポンサーリンク

アクセス・外観

最寄り駅はJR蒲田駅西口からも、京急蒲田駅からも共に徒歩5分ほど。

京急蒲田のアパホテルの向かい側に店舗があります。

谷口商店 外観

むらさき色の甘納豆の大きなのれんが目印です。

スポンサーリンク

店内・商品の紹介

谷口商店 店舗写真

ショーケースに入っているのはお店のメイン商品5種。

左から、大納言小豆、うぐいす豆、白花豆、お多福豆、大正金時豆です。

谷口商店 店舗写真2

こちらには5種の豆が一度に楽しめる甘納豆ミックス

そして、大人気商品である丹波の大黒大豆の甘納豆が並んでいます。

他にも贈答用に化粧箱に入ったセットなども用意されていました。

お店のメイン商品である5種の甘納豆がセットになっていて、少しお得に購入できるお試しセットもありましたよ。

スポンサーリンク

購入品の紹介

今回は手土産として丹波の大黒大豆の甘納豆(¥540)と、自宅用につぶれたり団子状になってしまった豆たちを安くまとめてくれている久助(¥200)をいただいてきました。

谷口商店 購入品

久助は不揃いなお豆がゴロゴロと入っています。

お店の方に聞いたところ、メイン商品の5種が必ずしも全て入っている訳ではないとおっしゃっていました。

それでも見た感じでは、おおよそ全てのお豆が入っているような気がします。

甘納豆 実食

お豆がくっついていたり、角がつぶれたりはしていますが、味は本物。

しっとりしているのに、ホクホクさも感じられ、豆の味がしっかりしています。
ザクザクしたお砂糖がいい甘さです。

かといいつつ、甘さで誤魔化すのではなく、豆の良さを引き出す程度のお砂糖がコーティングされていて、豆の良さを引き出してくれています。不思議!

お茶はもちろん、コーヒーの苦みにも合うような甘納豆です。

谷口商店 黒の笑

こちらは丹波の大黒大豆の甘納豆『黒の笑』
大黒天さまが微笑んでいらっしゃるのが印象的なパッケージです。

お店の一番人気の商品とのことです。

本当にお豆の味がしっかりしていて、食べると幸せになる甘納豆です。
おおげさに聞こえるかもしれませんが、今まで食べたことのある甘納豆の中で一番おいしい。

これは、愛おしい人に贈りたくなる甘納豆です。
もちろん、自分への特別なご褒美にもいいかもしれませんね。

甘納豆は、保存料が使用されていないとのことで、早めに食べるようにとのことでした。
購入からおおよそ2週間ほどを目安に召し上がってくださいね。

通販での販売もあります

谷口商店の甘納豆は通販でも購入することができます。
遠方の方は通販がおすすめです!

≫≫商品オーダーページはこちら

スポンサーリンク

店舗詳細

■マップ

【店舗名】谷口商店
【住所】〒144-0052 東京都大田区蒲田3丁目17−16
【アクセス】蒲田駅および京急蒲田駅から徒歩約5分
【電話】03-3735-0123
【営業時間】9:30-18:30
【定休日】日曜、その他不定休
【支払い方法】現金
【駐車場】無
【公式情報】ホームページInstagram
スポンサーリンク

近隣のおすすめ

▼谷口商店に来たらこちらもオススメです

関連 【おさしみ屋 網元 伊豆】コスパ最高の大切りなお刺身定食に感動。|大田区 蒲田

関連 【志ら井】本物の大福は蒲田にあった。こだわり抜かれた老舗店の自家製大福|大田区 蒲田

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
今日という日があなたにとって素敵な一日になりますように。

また次回の更新でお会いできると嬉しいです!

\ランキング参加中。応援のクリックをお願いします!/

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 大田区情報へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました