新着記事「カンナ アニバーサリープラン」を公開しました

 【SONGBIRD BAKERY】感動するおいしさの高加水パンが並ぶ人気ベーカリー|ハードパン好きにもおすすめ|大田区 蒲田

ソングバードベーカリー アイキャッチ 大田区で散歩
大田区で散歩

こんにちは。『ぽかぽか まわり道』のぺろみ (@pokapoka_peromi) です。
大田区にはたくさんのパン屋さんがありますが、あなたのおすすめのパン屋さんはどこですか?

今回は蒲田にある、私の大好きなパン屋さん「ソングバードベーカリー」をショートエッセイを添えてご紹介します。
(※エッセイがご不要な方は目次から好きな所へスキップできます)

メディアで紹介されることも多く、パンマニアたちの間でも話題の絶えない、行列のできるパン屋さんです。
ぜひ最後までお付き合いください!

スポンサーリンク

エッセイ

ソングバードベーカリーのある街に住むことができて、私はなんて幸福なのだろう。

ここのパンを口にした瞬間、恋に落ちてしまった。

何を食べても美味しくて、常に想像の5割増しの美味しさを提供してくれる。

口に運ぶたびに新たな発見があり、食べ進めるほどに美味しさの情報過多。
その上、幸福感で心がじわじわと満たされていくのだ。


そんなパンに今まで出会ったことがあるだろうか。

明太フランスに、アンチョビオリーブ。上顎の皮をべろんべろんにしながらハードな大人味のパンに、ワイン片手にかぶりつく幸せといったらもう…。

超濃厚なクリームがたっぷり入ったミルクバー。このミルククリームは人生で口にしたミルククリームの中で一番美味しい。

店内の中で一番の異彩を放つソレイユは、その名の通り太陽のように黄金色に輝いたメロンパンだ。

これ、ただのメロンパンだと思ったら大間違い。一口食べたらもう恋の虜。メロンパンの概念が覆る。

蒲田で一番眩しい太陽に違いない。

ソングバードベーカリーのパンを頬張ると、お店の横を流れる呑川がだんだんとセーヌ川に見えてくる、、、訳ではないが、いつでもこのパン屋に足を運ぶことができる私は間違いなく幸せ者だと断言できる。

「歌う鳥」という名前の由来は店主の飼っている文鳥が愛情表現として歌う様子からもらったらしい。
「文鳥たちの歌う姿を見ていると幸せな気持ちになる。自分の作るパンがそんな風に日常のささやかな幸せになってほしい。」という願いを込めてつけられたそうな。

ソングバードベーカリーの存在は、私の日常を鮮やかな虹色の幸せで彩ってくれている。

スポンサーリンク

SONGBIRD BAKERY(ソングバードベーカリーについて)

ソングバードベーカリー 看板

ソングバードベーカリーがオープンしたのは、2021年のこと。


店主の本藤正敏さんは、もともと大手製パン会社で製造管理・商品開発をされていました。
その後、神奈川の人気ベーカリーショップで経験を積んだのち、クラウドファンディングを活用し、蒲田にソングバードベーカリーをオープンさせました。

「安心、安全に食べられるやさしいパンで心も体も健やかに」をコンセプトに国産小麦100%のパンを提供しています。
その他の原料に関しても、極力国産品やオーガニック品を使用しているそうです。

お店の名前の「SONGBIRD」は店主の本藤さんが飼育している2羽の文鳥が由来になっているとのこと。


本藤さんは、文鳥たちが歌うのを見ていると癒されて、幸せな気持ちになるんだそう。
「自分のパンがそんな日常のささやかな幸せになってくれたら」という想いで「SONGBIRD BAKERY」と名付けられたそうです。

スポンサーリンク

アクセス方法

ソングバードベーカリーの最寄り駅は京浜東北線・東急多摩川線の蒲田駅です。
駅から呑川沿いを歩いて、10分ほどの場所にお店があります。

蒲田駅から工学院の横を抜けて川沿いをずっと進んでいくと、大平橋という橋があるので、その橋を渡ったすぐ左手が「ソングバードベーカリー」です。

ソングバードベーカリー アクセス方法
大平橋
大平橋

この日は呑川沿いのソメイヨシノが咲き始めていてとても綺麗でした。
お散歩の寄り道にもおすすめのパン屋さんです。

呑川 桜1
呑川 桜2

自転車でお越しの方への注意点

ソングバードベーカリー 自転車の注意書き

自転車で来店される場合はお店の目の前には駐輪せず、お店の横に付けて駐輪するようにとの案内がありました。
しかしながら、駐輪できるスペースもあまり広くはないので、徒歩での来店をおすすめします。

スポンサーリンク

店舗の外観・雰囲気

ソングバードベーカリー 店舗外観

ガラス張りで店内の様子がよく伺える内装になっています。
ナチュラルテイストでオシャレなパン屋さんです。


店内に入れるのはだいたい3人ほどで、前の方が退店されたら順番に中に入って商品を選びます。

ソングバードベーカリー 陳列棚

ショーケースの中にパンが並べられているので、欲しいものを口頭で伝えて取っていただくスタイルです。

スポンサーリンク

お店に到着した時間とおおよその閉店時間

この日は金曜日(平日)の11:00すぎに店舗に到着。
すでに6組ほどの待ちがあり、入店までおよそ10分弱並びました。

入店時点ですでに品切れているパンもありました。さすがの人気店です…!

平均的に14時30分ごろには完売で閉店していることが多いようですが、早い時は12時すぎに閉店していることもあるので、なるべく早めの来店をオススメします。

お店の営業状況は、ソングバードベーカリーの公式Instagramのストーリーにアップされているので、来店前に一度確認すると良いかもしれません。

スポンサーリンク

気になったパンを色々と購入!

ソングバードベーカリー 購入商品
ソングバードベーカリー 購入商品2

並んでいる方も多く、あまり悩んでいる時間がなかったので気になるものを夫と二人で勢いよく購入しました!
7点買って、2,220円というリーズナブルさ…。ありがたい!

以下この日食べたものを、感想付きでご紹介します。

明太フランス 370円

ソングバードベーカリー 明太フランス

ハードなバゲットの間に、自家製の明太子フィリングが塗られています。
そこにブラックペッパーとガーリックオイルをかけて焼き上げられた一品。

パンなのにジューシーで、ピリリとしたブラックペッパーの刺激とパンチのあるガーリックが食欲をかきたてる商品です。

食べ始めると手が止まらない中毒的な美味しさがあります。
満足感たっぷりな、大人向けの明太フランスです!

ショコラフランス 370円

ソングバードベーカリー ショコラフランス

ガリっとした歯切れの良いバゲットにガナッシュがたっぷり入っています。
ガナッシュは自家製で、カカオ60%のチョコが使われているそうです。

甘すぎず、濃厚なガナッシュと、噛むほどに小麦の旨味を感じるバゲットとの相性が最高でした。
こちらは寒い時期限定の商品です。

アンチョビオリーブ 260円

ソングバードベーカリー アンチョビオリーブ
ソングバードベーカリー アンチョビオリーブ 断面

アンチョビ入りのオリーブが丸々入ったパン。
バリッとしたハードな食感とオリーブの組み合わせは大人な味わい。
間違いなく、ワインに合います!

ミルクバー 280円

ソングバードベーカリー ミルクバー

ミルクパンに採用されているのは柔らかいブリオッシュ生地。
ふんわり、優しい口当たりが特徴的です。

中には、たっぷりと自家製のミルククリームが挟まれています。
そして、このミルククリームが、もう絶品なんです…!!

しっかりと濃厚な甘さを感じさせつつも、後味がしつこくないんです。
クリーミーで滑らかなクリームが、ふんわりとしたブリオッシュ生地によくマッチした一品です。

人生で食べたミルククリームの中で一番おいしかった…!
パンも美味しいのに、それを引き立てるクリームまで美味しいなんて、もう感動です。

あんバター 360円

ソングバードベーカリー あんバター
ソングバードベーカリー あんバター 横から

パンはソングバードベーカリーの看板商品である「うるる」という高加水の食事パンが使われています。
その中に、北海道の十勝産小豆ときび砂糖を使用して炊いた、つぶあんとカルピスバターがサンド。

見た目はハードっぽいのですが、驚くほどにふんわり。そして中がもにゅっとしているのが特徴的です。
この瑞々しいパンと、あんバターのマリアージュがもう、最っ高…!

カルピスバターなので、しつこすぎない味わいもまた良いですね。

ソレイユ 280円

ソングバードベーカリー ソレイユ

ソレイユ=太陽。名前の通り、キラキラと光り輝く太陽のようなメロンパンです。
でもこれ、ただのメロンパンじゃありません。
メロンパンの概念が覆るおいしさなんです!

サクッとした上のクッキー。
まるで空気のようにエアリーで、瑞々しくとろんとした口当たりの生地。
その二つがいい具合にマッチして、今までに食べたことのないメロンパンに仕上がっています。

夫も「今まで食べたメロンパンの中で一番美味しいかも。」と言っていました。
うん。私もそう思う!!

チーズのパン 300円

ソングバードベーカリー チーズのパン
ソングバードベーカリー チーズのパン アップ

袋から取り出すと、ふわーっとチーズの芳醇な香りが漂います。
チーズはラクレットなどによく使用される、グリエールチーズが使われているそうです。

豊かで香ばしい味わい。チーズの塩味もしっかりと感じることができます。
こちらもお酒によく合うパンです。シンプルなスープと食べてもいいかも!

ソングバードベーカリー チーズのパン 断面

切った断面はこんな感じ。
空気が含まれていて、ふんわり、しっとりとしています。

水分量が多いからか、生地がとろけるような舌触りなんです。
食べたことの無い食感に感動が止まりませんでした…!

スポンサーリンク

まとめ

ソングバードベーカリー お店のロゴ

大田区には数多くのパン屋さんがありますが、その中でもトップクラスに美味しいパン屋さんだと個人的には思っています。

特にハードパンが好きな方、高加水パンが好きな方には、一度は足を運んでもらいたいパン屋さんです。

食べたら最後、虜になること間違いなしです!

何を食べても美味しくて、足を運ぶたびに新たな発見のある「ソングバードベーカリー」
ひとつひとつ丁寧に作られた身体にもやさしいパンを、ぜひ一度ご賞味ください!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

今日という日があなたにとって素敵な一日になりますように。

また次回の更新でお会いできると嬉しいです!

スポンサーリンク

店舗詳細

■マップ

【店舗名】SONGBIRD BAKERY ソングバードベーカリー
【住所】〒144-0051 東京都大田区西蒲田1丁目2-12 カマタブリッヂ 101
【アクセス】蒲田駅から徒歩約10分
【営業時間】10:30~売り切れまで
【定休日】水曜、木曜
【支払い方法】現金、クレジットカード、各種QR決済
【イートインスペース】無
【公式情報】公式HPInstagram
スポンサーリンク

近隣のおすすめ

▼近隣にあるこちらもオススメです

▽ランキング参加中。応援のクリックをお願いします!▽

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 大田区情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました