こんにちは。『ぽかぽか まわり道』のぺろみ (@pokapoka_peromi) です。
先日、地元の栃木市へ帰省してきました。
そこで、前々から気になっていたラーメン屋【にっ田屋】さんに足を運んでみることに。
名物のしょうがラーメンのほかにも種類豊富なメニューが並び、一味違った佐野ラーメンを求めている方にピッタリのお店でした。
これからにっ田屋に行こうとしている方、美味しい佐野ラーメンの店を探している方へおすすめの記事になっています。
ぜひ最後までご覧ください!
にっ田屋について

創業は2011年4月。
店主は、以前こちらのブログでもご紹介した生姜ラーメンが大人気な有名店「小三郎」で修業した後にこちらの店をオープンさせました。
関連 【小三郎】唯一無二の佐野ラーメン。長年愛され続ける生姜ラーメンとは|栃木県栃木市
小三郎のDNAを継いだ「しょうがラーメン」が店の看板メニューで、この一杯を求めて行列ができるほど。
自家製の餃子、チャーシューも絶品で多くの方の舌を唸らせる実力派のお店です。
U字工事もオススメしています
栃木のスター、U字工事のお二人もこちらのラーメンが好きなようで、公式YouTubeで紹介しています。
動画内でお二人は海苔をトッピングしていました!岩海苔おいしそう!
アクセス

にっ田屋があるのは、栃木市内の仲方町。
栃木ICから車で7分ほどの立地に位置し、ゴルフ場からもほど近いところにあるのでゴルフ帰りにもおすすめです!
電車で来訪する場合は、栃木駅からふれあいバス(コミュニティバス)を利用するのがおすすめ。
「寺尾線」に乗車し、「サントリー入口」というバス停で下車。
そこから歩いて3分ほどです。
お店の雰囲気
お店の外観はこんな感じ。

駐車場は広々としていて、15台分のスペースがあります。

店主の修業先である「小三郎」から寄贈された赤い暖簾がはためきます。
店頭にある自動販売機の飲み物は店内で飲んでもオッケーとのことでした。

土・日のみ提供の限定メニューもあるようです。


店内はカウンター席、テーブル席、座敷があり席数は全部で30席。
ご家族で来ている方、おひとりで来ている方など客層は年齢層幅広いのが印象的。
地域の方たちに愛されているのが分かる雰囲気でした。

オリジナルグッズの購入も可能です。
この日は日曜日の18時半ごろに伺ったのですが、待ちなしで入ることができました。
メニュー

にっ田屋は佐野ラーメン店の中でも、オリジナルメニューが豊富なのが特徴的です。
うま辛および担々麺は辛さの調節もできます。

餃子は2~5個まで個数を選ぶことができ、もし食べられなかった場合は包んでいただくことも可能です。
おみやげの冷凍ラーメンや餃子、チャーシューの販売もあります。

麺は好みに合わせて固さの調節もしてくださるようです。

こちらが店頭に書かれていた土日限定の濃厚ラーメンのメニュー。
白湯系のスープだそうです。


期間限定のメニューも豊富。
普通の佐野ラーメンでは物足りない人は、オリジナルメニューに挑戦するのも良さそうですね!
にっ田屋の名物たちを実食
名物のしょうがラーメンと餃子を注文しました。
しょうがラーメン ¥950

具材はねぎ、チャーシュー、なると、メンマ、千切りしょうが。
シンプルイズベスト!佐野ラーメンらしいビジュアルです。

スープは塩ベースで醤油が香ります。
鶏の旨味を感じる淡麗なスープであっさりなのに深みを感じ、あとを引く味わい。

佐野らしい、手打ちのピロピロ麺。
やわらかめな食感が多い佐野ラーメンですが、ここのは細めでコシがあるのが印象的でした。
並みを注文しましたが、麺の量も多めでかなりの満足感があります。

こちらがにっ田屋名物のしょうが。
しょうがの千切りに、刻みチャーシューが入っています。
このキリッとしたしょうがが、すっきりしたスープにパンチを与えてくれます。


肉の旨味をしっかり感じる大ぶりな自家製チャーシュー。
厚みも1センチくらいはありそう。
やわらかいのに食べ応えも十分です。
餃子 5個 ¥550


餃子は、ひとつがかなり大きいです。
佐野ラーメン店の餃子はボリューム感がすごいですよね。

箸で持ち上げるのが大変なほどの重量感です。
薄目のもっちり皮にパンッパンに餡が詰まっています。

ニラやキャベツなどのシャキシャキ感がしっかりと残る火の通り具合。
かぶりつくとジュワッと野菜の旨味の詰まったスープがあふれ出てきます!
野菜メインではありますが、パンチの効いた、たくましい味わいです。
白米に合わせて食べるのにもぴったり。餃子定食にして食べたい~!!
味、ボリューム感、全てにおいて大満足です。ごちそうさまでした!
まとめ:あっさりスープに生姜のシャープな味わいが引き立つ一杯

毎日でも食べることができるやさしいあっさりスープにしょうがの刺激が加わることで、新しい佐野ラーメンの一面を見ることができます。
シンプルな佐野ラーメンとはまた違った一杯を求める方におすすめです。
オリジナルメニューも豊富で、何度来ても飽きない「にっ田屋」
皆さまもぜひ、足を運んでみてください!
店舗詳細
■マップ
【店舗名】麺処 にっ田屋 |
【住所】栃木県栃木市仲方町141−1 |
【アクセス】東北自動車道 栃木ICより7分 |
【電話】0282-30-1910 |
【営業時間】火・水10:00-19:30|金・土・日11:00-19:30 |
【定休日】月曜・木曜 |
【支払い方法】現金 |
【駐車場】有 15台 |
【座席数】30席(カウンター、テーブル、座敷) |
【公式情報】X |
栃木市観光に来たらこちらもおすすめ
▼栃木市内のこちらもオススメです
関連 狂気を感じる珍スポット?『岩下の新生姜ミュージアム』を徹底レビュー|栃木県 栃木市
関連 【青竹手打ち拉麺 あさみ】栃木市内で佐野ラーメンを食べるならここがオススメ。観光地からもアクセス抜群|栃木県 栃木市
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
今日という日があなたにとって素敵な一日になりますように。
また次回の更新でお会いできると嬉しいです!
コメント