こんにちは。『ぽかぽか まわり道』のぺろみ (@pokapoka_peromi) です。
今回はスカイツリーのお膝元、押上にあるバナナスイーツ専門店の「バナナファクトリー」へ行ってきました。
お目当てはソフトクリームだったのですが、美味しそうな誘惑に負けて他のものまで食べちゃいました…!
バナナが持つポテンシャルの高さを存分に発揮した個性豊かなスイーツの並ぶかわいらしいお店です!
バナナ好きの方も、そうではない方もぜひ最後までご覧ください!
バナナファクトリーについて

2017年、スカイツリーのお膝元の住宅地にオープンしたバナナファクトリー。
「自然×洋菓子×バナナ」をコンセプトにしたバナナスイーツ専門店です。
安心して口に運べるようにと、香料と保存料は不使用。
素材にもこだわった個性豊かなスイーツを販売しています。
お店の経営に携わる市村さんと、シェフパティシエである佐久間さんは元々、大学の同級生なんだとか。
スイーツ好きが高じて再会したお二人。経営担当の市村さんの好きなフルーツがバナナだったことからバナナスイーツの専門店を手掛けることになりました。
下町らしい温かさのあるバナナファクトリー。
現在は、地域の方のみならず観光を目的に訪れた人からも愛される人気店となっています。
とうきょうスカイツリー駅からのアクセス
■マップ
バナナファクトリーの最寄り駅は東武線の「とうきょうスカイツリー駅」です。
駅からは徒歩4分ほどで到着します。
押上駅からも徒歩圏内で、こちらは徒歩8分ほどで到着します。
とうきょうスカイツリー駅から曳舟川通りに出て、東京バウムクーヘンの直売場の脇の道を進みます。

そこから歩いてすぐのところにバナナファクトリーがあります。
お店の外観・店内の雰囲気
ウッディでナチュラルテイストなお店

お店はログハウスのようなナチュラルな造り。
ゴリラのマークが目印です。


バナナの暖簾もかわいらしいですね。


足元にもバナナやゴリラが隠れていて、遊び心にキュンとしました!
店内には小さいながらもイートインスペースがあり、そこで商品をいただくことができます。
テーブル1台、イス2脚のみの設置なので譲り合って利用しましょう。
店内にはオリジナルグッズの販売コーナーもあります
お店のロゴであるゴリラが描かれたグラスやマグカップなども販売しています。


お店のいたる所にゴリラが居るので、遊び感覚で探してみてください!
メニュー紹介:バナナスイーツが目白押し!
店内にはバナナを使用したスイーツがたくさん並んでいました。
お店に入った瞬間にバナナのいい香りが~!!



お店の一番人気はバナナパイ。
パイの中にクリームチーズとあんこ、バナナが入っています。
和と洋のコラボがいいですね!

冷蔵のスイーツもあります。
価格帯はケーキ屋さんよりも抑え目です。

商品ポップの右下にバナナのマークがついていて、その数でバナナレベルがわかるようになっています。
しっかりとバナナの味わいを感じたい方は、バナナのマークが多くついている商品を選びましょう!

ドリンクやソフトクリームもあります。
バナナジュースはバナナを2本使用し、砂糖を入れずにバナナ本来の甘味だけで作られているとのこと。
実食
イートインスペースが空いていたので、店内でいただくことにしました。
・生バナナソフトクリーム ¥500
・バナナシュー ¥302

まずはお目当ての生バナナソフトクリームから。
香料は使っていないので、バナナ本来の甘味と香りが楽しめます。
もったりとしたバナナ特有の重さや濃厚さも感じ、くどくないスッキリとした甘さが好印象のソフトクリームでした。
バナナ本来の旨味を主張したソフトクリームにありがちな、青臭さやエグみを感じることもなかったです。
コーンは日世の「クリスピーメープルコーン」
このコーンの特徴的な甘さや香ばしさがバナナソフトにぴったりマッチしていました!

色味も白ではなく、バナナ本来の色合いをしています。
コーンの底までみちみちにソフトが入っているのも嬉しかったです!
おまけについてくるバナナチップスも美味しくいただきました!
私はかなりのアイスマニアで、今まで色んなお店のバナナアイスやソフトクリームを食べてきましたが、こちらのソフトクリームは上位に入るレベルの美味しさでした!また食べたい!

ゴツゴツした見た目ですが、しっとりとした生地感のシュー生地でした。
中には、生クリームとバナナフィリングがみっちり入っています。

バナナフィリングを覆い囲うように生クリームが詰められています。
ミルキーな生クリームとバナナを裏ごししたかのようなバナナフィリングの相性がバツグンでした。
しっかりとした甘味があり、満足感もたっぷりです!
ごちそうさまでした!
ホールケーキの販売もあります
バナナファクトリーでは予約限定でホールケーキの販売もしています。
こちらはクリスマスケーキの一例↓
ホールケーキにも、もちろんバナナが使用されています。
クリスマス時期以外にも、通年で6種類から選べるオリジナルホールケーキおよび、特注のオーダーメイドホームケーキを販売中です。
ケーキ名 | 4号(2-4人前) | 5号(4-6人前) | 6号(6-8人前) | 7号(7-10人前) |
---|---|---|---|---|
生バナナショートケーキ | 3,100円 | 3,900円 | 4,600円 | 5,400円 |
季節のバナナショートケーキ | 3,500円 | 4,300円 | 5,000円 | 5,900円 |
バナナまみれのカスタードタルト | × | 3,750円 | 4,500円 | × |
バナナのクリームパイ | × | 3,500円 | 4,300円 | × |
バナナドリップケーキ | × | 4,300円 | × | × |
デビルバナナケーキ | × | 4,300円 | × | × |
予約は電話、公式LINE、直接店舗への相談にて受け付けています。
オリジナルケーキの予約は受取日の1日前まで、オーダーメイドケーキは受取日の1週間前まで予約が可能です。
近隣に姉妹店も数多く展開

バナナファクトリーは業態の異なる姉妹店を近隣に展開しています。
店名 | 業態 | 公式情報 |
---|---|---|
バナナファクトリー | バナナ菓子専門店 | https://www.instagram.com/bananafactory877/ |
Mr.Bakeman | 焼き菓子とコーヒー | https://www.instagram.com/mr_bakeman/ |
BAGEL FACTORY | ベーグル専門店 | https://www.instagram.com/bagelfactory.official/ |
穂と香 HOJICHA FACTORY | ほうじ茶と米粉のお菓子 | https://www.instagram.com/hotoka.hojicha.factory/ |
全て徒歩圏内にお店があります。
気になる方は、姉妹店の方へも足を運んでみてください。
私も今度、行ってみたいと思います!その際にはまた記事を更新しますね♪
まとめ:バナナの魅力を存分に楽しめるスイーツ店!

こだわりのバナナを使用したスイーツが楽しめるバナナファクトリー。
様々なスイーツの取り扱いがあり、バナナレベルも異なっているので、お気に入りの商品を見つけるのも楽しいお店です!
平日でもひっきりなしにお客さんが訪れていて、多くの方から愛される人気の高さがうかがえました。
皆様もバナナファクトリーで、バナナスイーツを堪能してみてはいかがですか。
店舗詳細
■マップ
【店舗名】BANANA FACTORY(バナナファクトリー) |
【住所】東京都墨田区向島3丁目34−17 大橋ビル 1F |
【アクセス】とうきょうスカイツリー駅から徒歩4分|押上駅から徒歩8分 |
【電話】03-6240-4163 |
【営業時間】11:00-19:00 |
【定休日】火曜・水曜 |
【支払い方法】現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済 |
【駐車場】無 (徒歩1分以内の場所にコインパーキング有) |
【イートインスペース】有 |
【公式情報】Instagram |
おまけ

最後に、バナナとゴリラに関しての豆知識をひとつ…!
ゴリラの好物と思われがちなバナナですが、野生のゴリラの生息地とバナナの生産地は異なるため、野生のゴリラがバナナを食べる習慣はないそうです。
動物園でも、人間のために作られたバナナは糖度が高いため、ゴリラに餌として与えることはほとんどないそうですよ!
猫が魚好きだと思われていることに似ていますね!
というわけで、最後までお付き合いいただき ありがとうございました。
今日という日があなたにとって素敵な一日になりますように。
また次回の更新でお会いできると嬉しいです!
コメント